〈池田先生と共に 新時代を進む〉17 2017年10月2日

〈池田先生と共に 新時代を進む〉17 2017年10月2日

「師子王の心」で勇敢に!!
 

 御本仏・日蓮大聖人が、「立正安国論」を認められ、民衆の安穏と世界の平和への道を示されたのは、文応元年(1260年)である。
 それから満700年、第3代会長に就任した私は、直ちに関西を訪れ、そして北海道・東北・関東から九州・沖縄まで日本全国を駆け巡った。愛する同志と「立正安国」の対話の大波を起こしていったのである。
 さらに10月の2日に、世界広布への一歩を踏み出した。上着の内ポケットに恩師の写真を抱いて。 
 3週間ほどの短期日に、3カ国9都市を回った。
 一日一日が、まさに真剣勝負である。一人一人と誠心誠意、語り、励まし、仏縁を結んで、幸と平和の種を蒔いていった。
 「悦しきかな汝蘭室の友に交りて麻畝の性と成る」(御書31ページ)
 我らはいよいよ勇気凜々と確信の声を響かせて、人間性薫る「蘭室の交わり」を広げていくのだ。
 ― ◇ ― 
 「立正安国」のためには、正しき哲学に生き抜く賢人を忍耐強く育て、たゆまず社会に送り出し続けていかねばならない。
 御聖訓には、「賢人は八風と申して八のかぜにをかされぬを賢人と申すなり、利・衰・毀・誉・称・譏・苦・楽なり」「此の八風にをかされぬ人をば必ず天はまほらせ給うなり」(同1151ページ)と明快に示されている。
 毀誉褒貶の八風など、物ともしない信念の賢人は、民衆の大地にこそ立つ。
 「民衆と共に」「民衆の中へ」「民衆のために」――徹して、この一点を貫き通すゆえに、我ら創価の師弟は、梵天・帝釈を揺り動かしながら、全てを勝ち越えていけるのだ。
 ― ◇ ― 
 きょう(2日)、北海道・厚田の戸田記念墓地公園は開園40周年を迎える。恩師の故郷を生死不二の永遠の都にと献身くださっている方々に、感謝は尽きない。「心の財」は無量である。
 開園のあいさつで私は、先生と学んだ小説『永遠の都』の一節を引いた。
 「常に断崖の淵を歩いてきた人間にとって、最大の緊急事態も、いわば日常茶飯の出来事にすぎません」(ホール・ケイン著、新庄哲夫訳、潮出版社
 仏法の眼から見れば、障魔が競い起こるのは、必ず勝てるという瑞相である。
 さあ、広布の長途の旅を、どんな時も朗らかに悠然と、共に励まし、共々に征こうではないか! 
 「師子王の心」で、勝利の決勝点へ!